5月21日(日)
足柄cocoで行われた
海おさに行ってきました~
今回は駐車場係とゆーことで
集合時間とされる6時半よりも前に現地に到着するも
すでに始まってる感じ。。。
相変わらず皆さんの出足の早さには脱帽です
7時の開場時刻にはこんな感じ。。。w
Jay家のみも
モテモテw
沙羅と同じ年のアーティーも
今回も元気に参加ですよ
沙羅が初めて海おさに参加した
2009年からのお友達なので
さしづめ幼馴染ってところ
ちょっと雲多めだけど
準備も整った
こちらは着々と制作中。。。w
集合写真で Start !
30m走が始まる
運営係の方から
色々お話頂いたけど
どうすることもできず。。。w
次回は自分30m走係やれば良いのか!
なんて思わん思わん。。。w
連れまわされ中の沙羅が戻ってきた
心臓のこともあるので
30m走には参加しなくなって
何年だろ。。。
とゆーことで
30m走中は比較的時間があるので
久々に一眼レフ引っ張り出したw
半分くらいは誰かわからず撮ってる。。。w
これは みも
これはアーティー
これは ロンド
ジュノさん
午後(二回戦?)の橙
ギンコタ家の銀くんが突進
はじかれるも
銀くんをおいてけぼり
その後ろから余裕のジーク
19歳(?)の凸平くんも参加~!
素晴らし~
みもと記念撮影
お次はルークと
恒例のじゃんけん大会で海おさも閉幕
最後にJayママに抱っこしてもらって終了~
ご一緒いただいた皆様に感謝
m(__)m
帰り道
足柄SAのスマートICが
めちゃ込みだったので
下道で足柄峠越えで
帰りましたとさ
おしまい
5月3日から二泊三日で
イタキャン隊出動してまいりました
場所は長野県は富士見町
三日間とも晴天に恵まれ
手抜きながらも
充実したキャンプができました
二日目の朝~!
沙羅と朝の散歩
この日は午前中に
標高1420mの創造の森まで行ってみる予定
まずは腹ごしらえ
昨晩の豚肩ロースをスライスして
マフィンにはさんで食べるやーつ
で10時過ぎ
天空のカートで創造の森まで
25分!
わが家以外は歩いて登ったので
カート順番待ちして並んでた30分くらい
待たせてしまった。。。
さすがGWを実感
こんなデッキやCafeは
なかったと思うんだよね~
ましてや
創造の森にも
写真撮ってあげるよおじさん
居るとは!w
せっかくなので我々もパシャリ
三脚で撮ったよ
ここまで歩いて登ってくるのは大変だったらしく
帰りはカートで
みんなで下まで降りて
おなかもすいたので
お昼ごはんは手抜きMaxでお蕎麦を食べに行く
そこはGW
1時間待った~
お風呂の割引時間帯が終わってしまうので
速攻で食べて
テントサイトへ戻る
15時までの割引時間中に
お風呂も間に合って
16時
早速晩御飯の準備に取り掛かります
とゆーか
早く飲みたいだけ
ともいう
猪ハンバーグは表面に焼き色付けたら
スライスした玉ねぎと一緒に弱火でコトコト1時間
その間にカマンベールのアヒージョや
ジビエソーセージで
ハイボールも2杯目3杯目w
わが家のねむの木伐採した薪も
全部焚火として有効利用

その後はイオンで買ったせせりのみそ漬け(?)と
蓮にいただいたワイン
大好きなせせりと美味しいワインを
蓮の話をしながら。。。
18時 最後の夜に乾杯タイムを迎え
そのころには沙羅もお疲れ模様。。。w
キャンプの何が好きって
ゆっくり流れる時間が一番かなぁ~
ようやくジビエハンバーグのジェノバ風も完成
楽しい夜は更けていく~
三日目の朝!
チェックアウトが11時なので
撤収作業に早く取り掛かれるよーに
朝ごはんはカップヌードルPRO
コーヒーも缶コーヒーとゆー
なかなかの手抜きっぷり
タッパの中は昨晩の残りのものね
そして
10時前には撤収を終えて
南アルプスに向かってジャーンプ!
(ちょっと加工有り。。。w)
5月の4~5日は
天気崩れるかもって天気予報が
好転して
3日間とおして快晴の
富士見高原キャンプとなりました
めずらしく用意した食材も
きちんと使ったし
上出来の手抜きキャンプ
キャンプ場も初めてのとこだったけど
コロナあけとゆーこともあって
入場数を制限していたためか
ゆったりできたし
めでたしめでたし
次のイタキャン隊は
いつどこに繰り出せるかな~
おしまい