2021年12月25日土曜日

蓮の慢性腎炎と再生医療


 

2021年12月11日におこなった

蓮の腎臓の検査の結果を

12月19日に聞きに行ってきました


診断の結果は

「慢性糸球体腎炎」


今後の治療方針について

説明も受けました


自分が理解した内容と

検査結果報告書等の内容を

覚書的に記します




2020年6月頃から

血液生化学的検査結果の

血中窒素濃度(BUN)

クレアチニン(CRE)

リン(P)の数値が

段階的に増えていたため

2021年6月の血液検査後

動物性たんぱく質の間食を

与えないように獣医師から勧められ

9月の検査後からは

動物性たんぱく質は与えず

処方食に切り替え

11月の検査後から

指定の処方食に切り替えて

12月11日に再検査


今回の検査で

初めて

血液生化学的検査の数値は

若干下がった



また12月の検査では

尿中たんぱくとクレアチニンの比

UPCを 初めて検査して

正常値 0~0.5のところ

蓮の数値は 8.76

実に17倍以上の数値


エコー検査も行いました


検査の結果から

最重度の尿中アルブミンの漏出ならびに

軽度の炎症マーカーの増多を伴う

慢性糸球体腎炎との診断

それに起因すると考えられる

慢性腎臓病

(IRISステージ2~3の移行期)


この診断によって

腎臓病処方食の継続と

吸着炭サプリの継続


尿中へのたんぱくの漏出が重度なため

テルミサルタンの投与開始

となりました

(犬へのテルミサルタンの投与は

認可が下りていないため

効用外使用となるようです)


3か月後の再検査で

改善が見られない場合は

スピロノラクトン

さらに改善が認められない場合は

ベナゼプリルの併用を

検討しないといけないとのこと


自己免疫性疾患としての

糸球体腎炎

については

免疫抑制容量での

副腎皮質ホルモンの投与と

免疫抑制剤の投与が

学問的に勧められます

とのこと


この副腎皮質ホルモンと免疫抑制剤は

自己免疫性血小板減少症になった2018年の8月から

ずっと服用してきて

ステロイドは今年の頭くらいから無しに

そして免疫抑制剤は

最近半量にしたところなので

糸球体腎炎に対する

その効果には疑問が残る。。。



なので

獣医再生医療

を行うことにしました


まず第一段階として

1週間に1回の投与を計3回

その後

1か月に1回の投与を計3回の予定


蓮がおこなう再生医療は

脂肪由来間葉系幹細胞療法
(しぼうゆらいかんようけいかんさいぼうりょうほう)

人から採取した脂肪組織から抽出し培養した

脂肪由来間葉系幹細胞を

点滴で血管に投与して

蓮の糸球体の細胞の修復や再生を促す

ことを目指します

(尿中たんぱく/クレアチニン比(UPC)が5.0以上を示す犬は治療に反応しにくく

1.0以上を示す慢性腎臓病の犬は1.0未満の犬と比較すると腎機能低下の進行が早く

生存期間が短いと報告されています。。。との記載あり)


半ば実験的な治療の気もするけど

今のうちに少しでも腎臓の機能を保持回復できれば

と考えています



第1回目が21年12月29日

2回目が22年1月5日

3回目が22年1月12日の予定


とりあえず。。。以上




2021年12月9日木曜日

紅葉ハイク

 

12月5日(日)

今年最後の紅葉を見に

宮ケ瀬湖畔の春ノ木丸(487m)に

ハイキングに行ってきました~






宮ケ瀬湖畔の駐車場に車を停めて


出発!(9:30)

右に見える建物の向こう側から



ハイキングコースに突入!



いきなり細いトレイルを進みます



獣害防止フェンスの門をくぐり

高度をあげます



イノシシやシカやクマがいるってさ~



所々で撮影TIMEをはさみながら。。。



この日は久々に5Dm3を右に



α6400を左にぶら下げて。。。w



紅葉もまだ良い感じに残っていました



ハイキングコースとはいえ

尾根道を歩いたり



こんな急登もありで



ちょっとした山歩きで

なかなか楽しめる



趣のある低山だね



蓮も頑張って歩いてたしね



眼下には宮ケ瀬湖



蓮を待つ沙羅



登ること50分くらいで



山頂到着

春ノ木丸(487m)頂きました~

(10:24)



そんなに広い山頂ではないので



集合写真撮ったら



周回ルートで下山しま~す


地面には大量の落ち葉

足を滑らせないよーに

気を付けて



湖畔園地まであと800m



蓮が来るのを待って



パシャ



なんだかんだ 蓮はいつもより



良く歩いた気がする



紅葉もキレイだったしね



この分岐で 宮ケ瀬バス停方面に行った方が

少し近いのでそちらをチョイス

灰次家はピクニック広場まわりで先に行ってます



宮ケ瀬バス停方面に下ると

水の郷第3駐車場に出て

そこでハイキングコースは終了(11:10)


写真撮りながら歩いても

1時間40分でピークを頂けて

眺望はそんなでもないけど

全体的には良いコースでした



大きなもみの木がある

けやき広場の上で

灰次家と合流




お昼ご飯は

宮ケ瀬園地内にある




軍鶏肉のお店で

テラス席はわんこOK

小さなドッグランも併設



灰次家は週替わりランチと炙り軍鶏親子丼かな



わが家は週替わりランチと軍鶏カレー



ソフィアン家は

炙り軍鶏親子丼と週替わりランチかな



美味しくお昼ご飯を頂いた後



13時過ぎに解散です



県内でサクッと遊べるとこは

とても助かる


宮ケ瀬湖には

この湖畔エリアの他にも

鳥井原エリアとダムサイトエリアの

二つのエリアがまだあるので

今度はそっちに行ってみるのも良いかもね


ちなみに今回のハイキングコースは

こんな感じ ↓


地理院地図               

距離 2.06km 時間 1時間40分

累積標高差 228m

ってところでした~


おしまい



2021年12月3日金曜日

紅葉遠足



11月21日(日)

紅葉を愛でに

丹沢湖のダム広場に行ってきました

午後から天気は下り坂の予報なので

お昼ご飯を食べて解散ってな

サクっと紅葉散歩でした






ダム広場の駐車場に車を停めたら

誰もあまり行かなそーな階段へ



階段を上がった先の

趣ある通路が結構お気に入りだったりする。。。w

この辺りは紅葉にはまだ早かったっぽいな



木によっては

紅葉のピークを過ぎたっぽいのもあるけど

全体としては良い感じ


も少し光が欲しい気もするけど



水力発電用のパイプを越えるのに

蓮は目が弱いので抱えて下ります



この辺りも良い感じ


ここから階段を登って

ダムの上に上がります



日曜日にしては空いてるよね



ダム広場の反対側は丹沢湖



つつじかな?




三保ダムについて お勉強


放水することを洪水吐きってゆーんだね

初めて聞いた言葉だ



では ダム広場へ戻りまーす



長ーい長ーいつづら折りのスロープを下りて



ダム広場でお昼ご飯Time



自分は山飯の余剰分を消費。。。w



食後はのんびり Time



沙羅と



はっちゃんとで

食後の紅葉散歩



去年もこの時期に来たんだけど

のんびりするには良い公園です




おしまい