1月19日 日曜日
東扇島へ 今年の初出勤!
まったくもって 伝わりませんが
強風のため 砂が真横から襲ってきます
ランについて 早速
灰ハイ飼い主(♂)さんにご挨拶
この日は ソフィたん と 灰ハイ が出勤してくれました
凸くろ や サンカレ がいない時は 沙羅と遊んでくれる 灰ハイ
いつものごとく 沙羅が付き合い悪くて ゴメンよ~
なにやら 訴える 灰ハイ
沙羅が止まらずに走ってくれればねー
も少し 運動量も増えるってものなのだが
ソフィたん は 強風に飛ばされなかったか?
蓮は あいかわらず でございました
強風の為 飼い主sも つらいので
一時間弱で 退散
風さえなければ 暖かかったんだろーな
灰ハイ&ソフィたん 遊んでくれて ありがとー!
東扇島をあとにして
向かった先は
最近 Blogで 目にする機会の多い
亀ヶ岡八幡宮
勝手に遠いところにあるものと
思っておりましたが
調べてみると
新宿区は 市ヶ谷駅の真ん前でございました
東扇島からなら 車で2~30分ってところ
(by 首都高利用)
上ったところに 神社はあります
わんこと一緒にお詣りできる
数ずくない神社の一つだと思います
わんこも祈祷してもらえるそーで
一頭あたりの初穂料もHPに出ていたり
動物のお祓いを どのような経緯で
するようになったのか
その歴史を知りたいと思いましたが
その部分には
ふれられておりませんでした
「良いところに目を付けたな」
と 俗な自分は思ったりしてしまいますが。。。w
と同時に わんこを連れて入れない
神社が多い中で
これはありがたい とも思いました。。。w
茅の輪も 沙羅蓮と一緒に
八の字に三回 くぐります
一緒に お詣り
沙羅蓮と一緒に
お願いしたいこともあるのでね
来れてよかった
相方さん 必須の おみくじ
相方さんは 末吉
自分は大吉でしたよ
上々ですw
社務所に立ち寄り
お守りを購入
目的を果たして
神社をあとにします
先ほどの急階段をおりた先の左側に
防衛省からほど近いこともあってか
自衛隊ショップなるものがありました
去年の10月にOPENしたばかりだそうですが
何故か 相方さんは 買い物に入っていきましたw
おしまい