2023年10月10日火曜日

やさグレ登山隊が行く! 北アルプスの名峰 槍ヶ岳3180m Day2

 


2023年8月11日

山の日

ついに槍ヶ岳(3180)の山頂に立つ日


ついでと言っては何だけど

槍ヶ岳から南へ縦走して

3000m峰

大喰岳(3101) 中岳(3084) 南岳(3033)

まで頂いちゃう作戦





朝(?)午前1時 起床


テントから外をのぞくと

満天の星空


これは良い槍日和になりそーだ


天の川

認識できたの

初めてじゃないかな。。。



お湯を沸かして朝ごはん


今回初めて山で

アルコールストーブを使ったけど

風もなかったからか

何も困ることはなかった

なにせ

ガスより100gは軽くできるからね



槍ヶ岳山頂への準備をして


3時07分(+0h00m) ババ平のテント場を出発



ヘッ電のあかりを頼りに進む



5時頃になるとすっかり明るくなってきた

5時03分(+1h56m) 至近距離で

槍とご対面!

それもモルゲンしてるし~!

こんなに近くで槍見るの初めて!

ってそりゃそーだw



振り返れば富士山も頭が見えてるし~

これ以上ない!って天気!



まずは槍ヶ岳山荘目指す


まぁ見えてからが長いってのは

山あるある



播隆窟


槍ヶ岳を開山した播隆上人が

利用した岩屋

ここで念仏を唱えていたそーだyo



槍ヶ岳もすぐそこに見えるけど

見えてからその肩まで

たっぷり1時間半近く歩くことになる



6時05分(+2h58m) 殺生分岐を通過



振り返って登ってきた道

富士山も南アルプスも八ヶ岳も見える


そして6時43分(+3h36m)

ようやく槍ヶ岳山荘(3080)に到着~!



槍の穂先へ行く準備をしてから

6時58分(+3h51m)

いよいよ行きます



のぼるルートはしっかりマークしてあるので

迷うことはない




ただ ほぼ両手両足で登ってる

まさしくよじ登る感じ



振り返るとこの後行く稜線と



槍ヶ岳山荘

その右後ろは笠ヶ岳



朝の7時とゆーこともあってか

混んでいないので



自分たちのペースで登れる



そしてほぼ垂直(?)な最後の梯子を登って

(ちなみに右側にある梯子は下り用)



7時21分(+4h14m) 槍ヶ岳(3180)

山頂 頂きました!



とにかく来てみたかった

槍ヶ岳の頂に

こんな快晴の下

立つことができるなんて~!

最高すぎる



いつもは向こうの方から槍ヶ岳はどれだ?

なんて探してるんだよな~



ついについに来ましたよ槍ヶ岳


山頂もそんなに混んではいなかったんだけど

7時38分(+4h31m)

下山開始


あとで冷静に考えてみると

山頂滞在時間は17分

ってちょっと短くないかい?


も少し堪能すべきだったかな



ちなみにこのポイントは

のぼりとくだりがすれ違う所


20分弱で槍ヶ岳山荘まで下山



槍ヶ岳山荘でポカリ買ったり

トイレ行ったりでたっぷり休憩



8時46分(+5h39m)



槍ヶ岳を後にして

南岳(3033)目指して出発



飛騨乗越からの西側の展望


裏銀座方面が見えていると思われるが

勉強不足でどれが何かわからず

多分 双六岳(2860)とか三俣蓮華岳(2841)とか?



東側を見れば東鎌尾根から表銀座

その奥が常念山脈パノラマ銀座

左寄りに見える茶色いのが

たぶん 大天井岳(2922)



振り返って 槍ヶ岳(3180)と槍ヶ岳山荘



それでは大喰岳(3101)へ



この辺りが大喰岳(3101)の山頂と思われるが

山頂標識を見落とし



通過。。。w




3000m峰を結ぶ稜線



気持ち良い~



高山植物の名前ももう少し勉強しよ



次は中岳(3084)



山頂直下は梯子2連発


山頂標識は

倒れてて標高がわからなかったけど

9時51分(+6h44m)

中岳(3084)頂きました

(その様子はおまけ動画にあるかな?)




残すは南岳(3033)



稜線歩きはとても気持ち良い

のだが

さすがにスタートから8時間も経過すると

疲れもたまってか

写真がない。。。w


11時20分(+8h13m)

南岳(3033)山頂頂きまして

(おまけ動画にて)



11時27分(+8h20m)

南岳小屋に着いてお昼ご飯


食後

南岳小屋から少し先に進んだところの

獅子鼻とゆー大キレットを見渡せるところまで行って


大キレットを見てきた!


南岳から先へ縦走する場合は

この大キレットを渡り

北穂高岳(3106)へってことね


大キレットは一般登山道の中でも

難所が多いことで有名なところ


ここから見る分には

そんな大変そーにも見えないけど

まぁ自分には分不相応としておきます


12時23分(+9h16m)

南岳小屋を出発して

南岳を登り返す


12時半過ぎ 南岳山頂(3033)を通過

だいぶ雲が湧いてきた



さらに来た道を戻り 天狗原稜線分岐から

天狗池方面へ下山



奥穂のザイテングラートなみの急な斜面って

YouTubeで言っている人もいたけど



なにせザイテン行ったことがないものでわからない。。。w



けど急なことは確かでございます



梯子も有るしね



また槍の穂先が見えてきたけど



14時23分(+11h16m)

天狗池(2524)に着いた時には

雲に隠れてしまって

逆さ槍

は見ることできず残念



やっと天狗原の分岐が近づいてきた



今見えているところの下の下くらいまで下って行かねばならぬ



そろそろ槍ヶ岳ともお別れです

ちなみに淡いピンクのもしゃもしゃは

チングルマ。。。なはず



16時12分(+13h05m)

ババ平のテント場に戻ってきた~

なかなか疲れていたので



ババ平に売店があって

ほんとによかったと

つくづく思ったのでした








↓ この日のルートはこんな感じ ↓


地理院地図   

8月11日(山の日)

総距離 12.9km

累積標高差 1565m

時間 13時間05分(休憩含む)

(YAMAPによる計測)

でした~



仕事のお盆休みの中で

自由に天気の良い日を狙って

槍ヶ岳の山行に来れたこと

感謝いたします

m(__)m


つづく


↓↓おまけ↓↓





0 件のコメント:

コメントを投稿