2017年6月26日月曜日

6月24日



6月24日(土)


沙羅は8歳の誕生日を迎えました


心臓の僧帽弁に異常が見つかってから3年

まだ顕著な症状は出てないけれど

今後も充実した犬生をおくれるよう

考えていかねばならないな

と感じる今日この頃。。。


この日も

いつものよーに

朝んぽに行って

朝ごはんから 和牛のせのバースデーごはん!

目が怖いよ 沙羅ちん。。。w


普段であれば 晩ご飯に和牛が登場するのですが

今年は運悪く 年一回の自分の仕事の旅行と 重なってしまい

朝8時半には 預かりさん のところへ

連れて行かねばならずのことでした


ごめんね 沙羅ちん。。。


翌日曜日

11時半に迎えに行って

夕方まで家でのんびり。。。


そして久しぶりにわん連れOKのお店へ行くことに

昨年末にオープンした

Double Doors 茅ヶ崎店 に初潜入

(元は Pacific Deli があったところ)


テラス席も店内席も わんこOKですが

 気楽なテラス席へ


ちなみに わんこ用MENUはありませんのであしからず 


 蓮は面白い表情するなぁ。。。w


 人間MENUは

どーも ランチセットがお得っぽいです



Beerは ハートランドの生


最近ハートランドの生ビール出すお店が

増えたよーな気がするんだけど

流行りなのかな~?(¥600な~り)


自家製サングリアはこの時は白しかなかったんだけど

美味しかったです でも ちょっとお高め

(¥700な~り)

ばかばか飲めないじゃん。。。orz


この時気が付いたけど

沙羅は鼻の頭を軽くすりむいてた


お泊りの時はだいたいなるんだよね。。。

たぶん ごはんを鼻で あっち行け するんだと思う。。。


 いずれにせよ

店内わんこOKのお店は貴重なので

何かの折にはまた利用するかと。。。

ランチでくるのが正解かな


沙羅蓮の誕生日にかこつけて

新しいお店に行っただけとゆ~噂もありますが。。。w


おしまい


2017年6月23日金曜日

6月10日 と 沙羅の心臓の検査




6月10日(土)

蓮は7歳の誕生日を迎えました


これまで大きな病気や怪我は無かったものの

あまりにものんびりした性格から

どこか具合が悪いのではないかと

いつも心配してます


そのわりには

散歩ですれ違うわんこに

ワンこらするので

そこは何とかしてほしいと

いつも思うのでしたw


沙羅とは とても仲良しだと思うけど

結維やさくらに たまにちょっかいだすのは

そろそろ終わりにしてくれてもよいと思います



 6月10日の晩御飯は豪勢に

肉食女子の蓮の為に

A5ランク(?)和牛の赤身肉で

煮野菜を巻いてくれました

サプリや薬がトッピングされてますがw


もちろん飼い主への和牛のおこぼれは

ありませんでした。。。w


また一年

一緒に健康に楽しくすごしましょ




6月12日(月)

沙羅の半年に一度の定期検査に

yukiが代休を取って

連れて行きました


2014年の春から検査をしているので

もう7回目の検査です


心臓のエコー検査による診断は

軽度の心臓弁膜症(←これは変わらず)


・僧帽弁の肥厚が認められる

・腱索過伸展がみられ僧帽弁運動性異常が認められる

・逆流(MR)の範囲が拡大

・左房拡大 左室遠心性拡大


心不全の悪化。。。orz


心不全分類 ISACHC クラス1b

ACVIM ステージB2

の判定。。。


薬を飲み続けていることによって

心不全の進行は緩やかだが

悪化しているため薬の種類を増やしましょう

ってことのよーです


今までのエナラブリルに加えて

アーチスト2.5mg(カルベジロール)が追加になりました


これから毎食時(一日二回)

二種類の薬を飲んでいくことになります


検査後にyukiから

薬 増えたよ

とは聞いていたけど

あらためて診断書見て

「悪化しています」

なんて文字を見ると

正直 へこむな~


このまま悪化が進んで行ったとして

症状が出るのはいつくらいになるのだろうか。。。



蓮もついで(?)に血液検査


前回(昨年12月)と比べて

大きな変動はないことから

特に病的意義は無いだろうとの診断


相変わらず

血色素数、ヘマトクリット値は

高いです。。。


4月の狂犬病予防接種の時にも

沙羅蓮 血液検査したのだけど

年二回の沙羅の心臓検査の時に

血液検査してるのだから

予防接種の時は 要らなかったね~

と 思った次第。。。


明日 沙羅は

8歳の誕生日を迎えます

でも

夜は一緒に居てやれないのだ~

(沙羅蓮 24日8:30から25日のお昼ころまで
預かりさんのところでお泊りになります)


日曜日は

なるべく早く帰ってくるからね!



おしまい

2017年6月10日土曜日

やさグレ登山隊 赤岳アタック大作戦! その2/2




6月3日~4日

やさグレ登山隊

二度目となるテン泊登山に行ってきました


無事 赤岳(2899m)を取って

テン場に戻ってきて

最終日(4日)の作戦会議です



テン場に戻り

喉乾いた~!

ってことで 早速 山小屋に行って


生Beer!

ジョッキがイカシテマス

¥800なーり


この日のことを振り返りつつ

あーだこーだと話しながら

一杯 飲み干したところで

テントに戻ります


16時半ですが 夕飯の準備にとりかかります

夕飯といっても

お決まり感のある 90秒パスタをスープで茹でた物


お湯捨てないで済むし

味もいけてます


美味しく頂きながら

持参したワインで乾杯


翌日の阿弥陀岳トライは

どーしよっか?って話から

調子が今一つな人もいるし

自分の膝もちょっと痛いし

まぁ翌朝に決めましょってことに。。。


やがて 陽も落ちると

そこは標高2350m

そこそこ寒いわけで

外呑みは厳しくなってきたので

散会したのが17:30頃。。。


しばらく テントの中でひとり

続きをやっていましたが

18時過ぎに 就寝。。。w


23時頃から 1時間半おきくらいに

目が覚めては チャックを開けて

星が出てるか確認するも

薄曇りで 満天の星空って訳には

いかなかった。。。orz


そして 6月4日(日)

朝4時過ぎには起床

みんなのテントの配置はこんな感じ


テントはこんな感じ

氷点下までは行かなかったみたい。。。


横岳が燃えてるよーでした


まずは腹ごしらえ(4:40)

具だくさん汁 初めてだったけど

なかなか具だくさんで いけてました!


ノリスケさんのテントまで行って 様子を伺うと

阿弥陀岳 行けそーな感じ。。。

自分のひざも大丈夫そうなので

アタックの準備をして


二人で阿弥陀岳をめざすことに(6:15)


CTは登り90分 下り65分 の計155分

3時間くらいあれば戻ってこれる計算


ここで ルートが不明になり

トレースがあるので 軽アイゼン装着で進みます


阿弥陀岳は見えているので

トレースを追って

ほぼ直登みたいな感じで登ります


途中 どこを進めば良いか

迷うところも結構あって

登山道が不明瞭だな。。。

なんて感じながらも


中岳のコルに到着(7:15)

ここから

阿弥陀岳に取りつきます


権現岳のよーに

ルートに 〇 とか × とかの印がないので

ところどころ 悩みながらも


スリリングな岩稜登り


下りはどーなることかと

気が気ではなかった。。。w


そして 中岳のコルから

登ること30分弱で

阿弥陀岳 登頂!(7:43)


2805mの山頂からは


南は富士山から 南アルプス


ぐるっとまわって

中央アルプスから 北アルプスまで

360度のパノラマビュー



阿弥陀岳の山頂を堪能して

下山開始(8:00)


行者小屋へ戻ります


慎重に下ります


雪が付いてるところが 中岳のコル

人が 豆粒みたいでしょ


登りで心配したほどのことはなく

中岳のコルまで下りてきた


コルから少し下った所に

西側に進むルートがあるんだけど

標識等々ないので

それが何処に通じるルートかわからず

苦労しながらも 来た道を戻る やさグレ登山隊


もはや スキーしてるかのよーでしょ。。。w


下に向かって左側方向に どうやら登山道があるのかもしれない

ってことがわかったのは ちょうどこの頃かな

時すでに遅しでしたyo


少し ひざの痛みも出だしたけど

何とか 一番最初に悩んだとこまで下りてきて

どう間違えたのかが理解できた


思い込みってのは怖いものだと

あらためて実感。。。

悩んだ時は 冷静に

360度見渡そう!と決めた



                                                  地理院地図
GPSの軌跡と地図の登山道が違うもんね

直登しました 直登!w

雪が付いてるからできたことでした


行者小屋からの阿弥陀岳ピストン

水平移動距離2.36km

累積標高 506m(上り下り共)



帰り支度をして

11時20分 行者小屋をあとにします


ひざが痛いので 痛み止め飲めば多少違うかと思ったんだけど

全然 効かなかった。。。w


CT100分のところを130分かけて

赤岳山荘の車までもどって来ました


行者小屋から赤岳山荘(駐車場)まで

水平移動距離 4.26km

累積標高 上り 81m 下り 730m



今回の やさグレ登山隊の 赤岳アタック大作戦

テン場まで2時間ちょっとなので

前回の編笠・権現の時(→)よりも

楽だった印象だけど

帰路の右ひざ痛には正直まいった。。。


次回は

ひざは痛くなるものと思って

準備しないといけないな。。。


今回残した 硫黄岳~横岳

山小屋泊で行く?

って話もでたりで

さてさてどーなることでしょ~かw


いずれにせよ

2日間とも晴天に恵まれつつ

満天の星空は拝めなかったけど

良い山行でございました


やさグレ登山隊のみんなと

留守を預かってくれた

飼い主(♀)の皆様と かわいい愛犬達に

感謝なのでした


おしまい





2017年6月8日木曜日

やさグレ登山隊 赤岳アタック大作戦! その1/2



6月3日~4日

やさしいイタグレ飼い主(♂)登山隊

二度目のテン泊登山に行ってきました


目指すは赤岳を主峰とする

南八ヶ岳の山々


できれば 硫黄岳から阿弥陀岳まで

総取りして来たい


ただ そんなには無理だろうことも

念頭に置きながら

いざ出発です




6月2日(金)

仕事あがって帰宅後

21時過ぎに家を出発して

深夜1時頃

赤岳山荘の駐車場(1688m)に到着

(少し手前で数頭の鹿と遭遇 食事(?)を邪魔しちゃったかな)


駐車場の外周はほぼ埋まっていたけど

まだまだ半分以上空いていました


取り敢えず 5時起床予定で仮眠


4時過ぎにはトイレに行きたくて起きてしまった

駐車場は既に ほぼ満車になってた。。。

前日夜着にしておいて良かった


朝ごはんを食べて準備できたら


行者小屋(2350m)目指して出発です(6:10)

CTは130分なので8時半頃に着ければよいかなと


今回の山行のザック。。。

軽量化を図ったつもりでも

カメラと小物除いて13kg

担ぐときには

掛け声と共にです。。。

うりゃっw


ほどなくして美濃戸山荘を通過


ここで 北沢ルート(左)と南沢ルート(右)に分かれて

登山道がスタート


行者小屋へは南沢ルートで行きます


沢沿いの気持ち良い道


沢を何度かわたり


少しずつ高度をあげます

道的にはハードではないけど

大きな石がゴロゴロしてる感じ


天気 最高!

これは山頂からの景色にも

俄然期待してしまう!


ようやく八ヶ岳(横岳)が臨めるところまできて(8:28)


ヘリポートを過ぎて赤岳が見えてきたら(8:50)



行者小屋(2350m) 到着~!(8:56)

2時間46分(166分)もかかった~w


テント泊の受付をして

料金(¥1,000)を支払って

早速 テント設営


翌日(6月4日)に

八ヶ岳の開山祭がおこなわれる関係か

そこそこ混んでるテント場


みんなでまとまって張ることはできませんでした


初日は 赤岳鉱泉経由で

硫黄岳から横岳を経て

行者小屋に戻ってくる予定(CT395分)

だったけど

時間も押しているので

取り敢えず 地蔵尾根を登って

赤岳を目指すことに。。。


アタックザックに変えて出発!(10:15)


行者小屋の東側から登ります


地蔵尾根を登った稜線にある

赤岳展望荘の情報だと

樹林帯には残雪があるので

軽アイゼン必須とな。。。


装着していない人もいたけど

せっかく買ったしw

着けてる方が安定して歩けるので

装着!


樹林帯を抜けると

なかなかな階段出現!


ぐゎしぐゎし登れば

ズンズン高度を稼げる


振り返れば 諏訪湖


更に登って


行者小屋もあんなに小さく見える


鎖場を越えて


お地蔵さんを通過し


最後に ここを登りきれば


地蔵の頭(2710m)(11:25)


稜線に出るので

東側の眺望がひろがる


テンションもあがる!


富士山バッチリ見えとる!


南西には 阿弥陀岳と中岳


しばし 眺望に心奪われていたものの

お腹すいたことに気が付き



赤岳展望荘へ(11:35)

朝5時前に 食べたっきりだからね


で~カレーライス(¥800)


食べてるうちに

雲が上がってきてしまったよーだ


それでは 赤岳山頂を目指します(12:21)


赤い山肌


振り返って横岳

地蔵の頭から北側はまた次回に持ち越しだね


稜線歩きは気持ち良い


こーんな景色が見れるからね


そしてついに

赤岳の北峰に登頂!(13:00)

左奥に見えてるのが南峰


あっちに一等三角点や標識があるので


向かいます



赤岳(2899m)


やさグレ登山隊の到達点

去年の権現岳(2715m)を塗り替えました


こっちは人がたくさんなので

そそくさと退散します(13:23)


権現岳を正面に 下りていく


去年は向こうからこっちを見て

来年は赤岳だ!

なんて思ってたのを思い出す。。。


いつか 権現~赤岳のキレットを

歩いてみたいものだ


そして 竜頭峰分岐を右へ

えぇー!あんなとこ行くのぉ~?

って 違う違う もっと右の方だよ


なかなかスリリングな鎖場を降りると


かわいい看板

「頂上はあと少し ガンバレ」


ヘルメット着用でロープ持参で

登ってくる人も居たくらい


キレット分岐を文三郎尾根方向へ(13:44)





中岳と阿弥陀岳を正面に見て

文三郎尾根と中岳への分岐点(2735m)


行くか下りるか しばし会議


阿弥陀まではCTで60分以上あるし

風がビュービュー冷たいので

行者小屋へ下りることに(14:07)


マムート階段の文三郎尾根を


行者小屋(2350m)まで くだりまーす


この長い階段をくだってる時に

徐々に 右ひざ痛が。。。


昨年丹沢のバカ尾根の下りの時も

右ひざが痛くなったので

今回はキネシオロジー貼ろうと車には積んであったのに

朝なんかバタバタしてて貼るの忘れたのだ。。。w


樹林帯では また残雪

軽アイゼン装着

せっかく持ってるからね。。。w


15時過ぎに 無事テン場にもどって来ました(15:03)


                                                       地理院地図
この日の 水平移動距離 7.4km

累積標高 上り1486m 下り845m


行者小屋から 地蔵尾根で赤岳展望荘経由

赤岳山頂 文三郎尾根で 行者小屋の周回は

CT210分なので

休憩含めて5時間かけて

そこそこゆっくり回ってきた感じ


一日の行動時間としては

これくらいがいっぱいいっぱいなのかもしれないな


つづく