ラベル 高尾山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 高尾山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月8日金曜日

やさグレ登山隊が行く! 南高尾7サミッツ ハートルート



11月12日(日)

月イチ山の日

今回は神奈川県と東京都の境に位置する

南高尾7サミッツに高尾山をプラスして

ハートルートと呼ばれるコースを

時計回りに周回してきました


初の高尾山

どんな山なのでしょーか




高尾山口駅そばの駐車場に

6時50分集合で

丁度それくらいに着けそーだったのに

高尾IC降りて国道20号を

左折してすぐを左の脇道に

入らなければならないところ

あえなく直進。。。

そして八王子方面へのトンネルにin


Uターンもできずにぐるーっと大回りして

駐車場に着いたのが7時すぎ。。。


その間に駐車場は満車に。。。


ルートミスがひびいた

事前チェックが甘かった。。。


それでもすぐ先のTime'sに駐車できて

7時23分(+0h00m)

高尾山口駅(190m)を出発




高尾山入口の信号を高尾山と反対方向へ

左折するとこの標識↑



ここからトレイルへ入ります



登りはじめは里山感満載のトレイル



尾根に出てからはUPDOWNの繰り返し



クマ出没中

10月18日ってなっているけど

後々調べてみると

前日の11月11日にも

草戸峠付近で目撃情報が

あったよーです


今年は圏央道を越えて

東側でも目撃されるよーに

なったので

注意は怠らないよーにしないとです



8時28分(+1h05m)

標高364m 草戸山

頂きました!

1サミット目~


休憩後2サミッツ目を目さして出発



この辺は階段が整備されてる



8時56分(+1h33m)

榎窪山(420m)

山頂頂きました!

2サミッツ目~


9時15分(+1h52m)

3サミッツ目の

泰光寺山475mは

写真撮り忘れたorz



9時35分(+2h12m)

4サミッツ目 入沢山490m


ここから北に目をやると

高尾山が見えるのだが写真なし



9時51分(+2h28m)

見晴台で休憩



こんな見晴らし

見えてるのは神奈川県側


10時12分(+2h49m)

5サミッツ目の中沢山494m

も写真なし



10時29分(+3h06m)

6サミッツ目の

金毘羅山515mを通過


7サミッツ目の大洞山536mは

10時37分(+3h14m)に通過するも

写真なし


10時57分(+3h34m)に

大垂水峠に到着

お昼ご飯休憩をはさんで



11時34分(+4h11m)

ラストの高尾山を目指して出発



12時25分(+5h02m)

高尾山599m山頂到着


初めて訪れた

高尾山の山頂界隈は

めちゃくちゃ人多くてビビった

もちろんそのまま通過して一挙に下山



高尾山口駅の手前に

ココヘリショップがあったので

寄ってみる


ここでノリスケさんのココヘリが

電池切れなのが発覚


山行前には充電をってことね


13時32分(+6h09m)

駐車場に戻ってきました



地理院地図  
この日の行程は

こんな感じ↑


総距離 16.8km

累積標高差 1145m

時間 6時間09分

でした~!

(YAMAP計測)



おしまい


↓↓おまけ↓↓