ラベル Birthday の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Birthday の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年7月21日木曜日

沙羅 13歳

 

6月24日

沙羅は

13歳の誕生日を迎えました





5歳から弁膜症との付き合いが始まり

はや8年近くになるのかな?


薬を飲み続けて

病気の進行は遅くできているので

まずまず。。。でしょう



最近また体重が増加傾向にあるので

1kgほどダイエットしなきゃいけないですが

頑張って取り組んでいきましょ


病気ともうまく付き合って

いつまでも

その尻尾ぶんぶんを

見せて欲しーところです



おしまい


2022年6月27日月曜日

蓮 12歳


6月10日

蓮は

12歳の誕生日を迎えました



昨年12月に

白内障の影響で

両目ともほぼ見えなくなってしまったけど

家の中での生活は

それまでの記憶のおかげか

ほぼ問題なく過ごせています


問題と言えば

沙羅のうを

たまーに踏んでしまうことくらいでしょうか?。。。w


また時を同じくして

慢性腎臓病のお墨付き頂いてしまいまして

年明けてから

再生医療に挑戦しています


1月には

1週間おきに3回

その後は

1か月おきに3回

現在は3か月おきに

血液に幹細胞を

点滴で入れる再生治療をしています



ぱぴんこの頃は砂浜で

沙羅とさんざん追いかけっこしたり

してたけど。。。

それも遠い昔の話で

ここ数年(?)は

おとなしい子とゆーイメージを保っていますが

まだまだ12歳なので

今後もマイペースで

楽しく暮らしていって欲しーです



おしまい

2021年10月5日火曜日

9月15日

 

9月15日

結維 16歳の誕生日を迎えました




わが家で一番のお利口さん



言ってることを一番理解してくれます



そのうえで自分の主張もしてきます。。。w



そして めちゃめちゃ



ワタクシのことが好きです。。。w



あ さくらも来た。。。w



さくらとも まぁ仲良しだし。。。



去年15歳になった頃

ちょっと足腰弱って来たかな?

と感じたけど

今はまた普通に高いところも

ジャンプして登れるよーになってるし



いつまでも元気でいてほしーなぁ



沙羅蓮とくっついて寝れるよーになったらスゴイんだけどなぁ。。。w



何はともあれ これからも健康でいきましょう!


それにしても目つき悪いな。。。w



おしまい


2021年9月7日火曜日

7月16日

 



7月16日に

さくら

14歳の誕生日を迎えました







3歳半でわが家にやってきて

10年半で



随分と貫禄つきました。。。w



ここ数年は

年に2回くらい膀胱炎になってしまうので


そのたびに病院に連れて行かれます


でも

薬飲むとピタっと治るので

こちらも少し慣れ気味で

またか。。。って感じで受け止める

ホントはならないのが一番だけど


ただ結維と違って

薬飲むのをめっちゃ嫌がるので

それは大変。。。

薬飲まされても への河童 的な

猫に成長してほしい。。。



そんな ビビリで温和な性格なので

見ているこちらも

ついつい破顔してしまうこともしばしば。。。w



寝相も自由です



これからも

わが家の和ませ役として

活躍期待しています



おしまい



2021年7月6日火曜日

6月10日と24日

 

6月27日(日)

6月に誕生日を迎えた 沙羅蓮の写真を撮りに

相模原北公園に行ってきました


アジサイがきれいに咲いてる公園のよーで

雨降らないことを願って

散策です





11時前に公園に到着

雨は降ってないよーでセーフ



アジサイ 咲いてました



6月10日に

11歳の誕生日を迎えた蓮




血小板減少症になってから

いまだにシクロスポリン(免疫抑制剤)を

服用中です。。。

そのせいか(?)

とても元気です。。。w



あと 水晶体脱臼ぎみ(?)なので

3~4か月に一回 眼科検査受けてます

毎朝晩 二種類(ヒアルロン酸とジクロフェナクNa)の

点眼は欠かせません。。。



6月24日に 12歳の誕生日を迎えた沙羅



5年半前から

僧帽弁閉鎖不全症で薬を服用してます


薬(エナラブリル)を飲み始めたのが

2015年の暮れ

カルベジロールが追加され2種類の薬を飲み始めたのが

2017年の夏

今年になって更に1種類薬が増えました



4か月に1回くらいのペースで

心臓の検査は継続中。。。


まだ顕著な症状は現れてませんので

少しでも長く良い状態をキープしたいところ



そんなシニアな2わんですが

これからもよろしくなのです



この公園にはたくさんの種類のアジサイが咲いてましたが



自分が一番気に入ったのはこれ↑

ヤエカシワバアジサイだって


うちに欲しいな。。。



それではそろそろ帰りましょ



日曜日のほんのちょっとの公園散歩でした



おしまい




2020年11月19日木曜日

夏生まれさんお誕生会 at Dog Garden ZEBRA



11月1日(日)

ドッグガーデンゼブラでの

夏生まれさんお誕生会に行ってきました




圏央道の八王子JCTが渋滞していて

ちょうど10時に到着


入り口近くのトイレが

新しくなっていてビックリ

広くなって使いやすくなってた



イタグレわらわら



2月ぶりのペコリーノ

ずいぶん大きくなってた



今回はα6400しか持ってこなかったので



いろいろ いじって楽しみました。。。自分



6月生まれさんは

沙羅(11歳) 蓮(10歳) はーさん(13歳)

グリkun(13歳) クロイスターkun(8歳)

おめでとー

また来年も一緒にお祝いできますよーに



はーさんとの3Shot

そっぽむかれちゃって。。。w



キラキラ家族



10歳以上さん 集合!

去年は 沙羅だけだったけど

今年は蓮も加入いたしました



ゴロスリな11歳

ゴスロリじゃないよ



クレフkunと写真撮ったり



大先輩方と撮ったりして

のんびり過ごしまして



ミラーレスカメラってのは

一眼レフと違って

ファインダーの画像は電気処理されたものなので



カメラの設定が反映された状態で見ることが出来るので

マニュアルで撮るのが楽しくなりまして。。。

逆に Aモードで撮るのが

少し怖くなったりして。。。w

(WBもISOもいじりたおしちゃってたりするので)



あと わんこが走ってたりする時


オートレビュー
(撮影直後に撮影した画像を表示させる機能)

を 2秒に設定してあったんだけど

電子ビューファインダー(EVF)だと

EVFにも2秒間画像が表示されるので

連写には向いてないことが発覚!


オートレビューはオフにしました


だいたい今まで一眼レフの時だって

オートレビューにしてなかったからね



都合 1時間半くらい遊んでから

ZEBRAを後にしました


ライビー家の

Gonchichiさん Hitomiさん

いつも ありがとーございます

また参加させていただきます

m(__)m



その後

お昼ご飯がてら

昭島市の





ちょうど外のテーブルが空いたので


初めて Snow Peak Eat でご飯


グランベリーパークの Snow Peak Eat は

外席ないから入ったこと無いしね



自分は 日替わりセットメニューの

蒸し鶏 に

(正式メニュー名は失念)



相方さんは ワンプレートの

BBQプレートにしました


蒸し鶏なら

わんこにおすそ分け出来て

GOOD



食後は


園内をぐるっと散策して



帰路に着きましたとさ



おしまい