やさしいイタグレ飼い主(♂)登山隊
初の活火山へ
5月15日(日)
長野県の浅間山へ出動してきました
現在 噴火警戒レベルが1の為
浅間山(釜山)に一番近い前掛山(2524m)に
登ることが出来るので
天狗温泉浅間山荘から火山館コースで
山頂を目指します
前日の夜 仕事を早めに切り上げ
一度帰宅後 長野県小諸ICそばの
道の駅 雷電くるみの里 に 23時着
4時過ぎに起床し
天狗温泉 浅間山荘へ移動
5時くらいの到着だったけど
駐車場はまだ空いてた~
朝ごはん食べたり
出発の準備をして
浅間山荘を出発(5:50)(1410m)(0h00min)
浅間山荘の右側(東側)の登山口の鳥居
トイレも有る
浅間山は日本で一番最初に火山観測所が設置された所で
2022年5月15日現在は
噴火警戒レベルが1の為
前掛山(2524m)山頂まで
行くことが出来るってことで
当初の予定の黒斑山から変更
緩やかな登山道を行くこと30分弱で
一ノ鳥居に到着(6:17)(1550m)(+0h27min)
ここでルートは二手に分かれるので
右側の不動の滝を経由する沢沿いのルートを選択
10分ちょっとで不動の滝
不動の滝を横目に
一登りしたら二ノ鳥居(6:34)(1670m)(+0h44min)
一息入れたらリスタート(6:44)
第一外輪山のはじっこの牙山(ぎっぱ)の西側に至ると
カモシカに会えるかもしれない カモシカ平
帰り道に期待して
先に進みます
牙山の北側
この辺りは硫黄臭がするところ
湧き出る水の成分のせいか
山肌が赤褐色
流れる沢の底も赤褐色
この沢を渡ると
唐突に火山館が出現(7:25)(2000m)(+1h35min)
第一外輪山 トーミの頭のすぐ下になるところ
ちょっと長めのトイレ休憩の後
浅間神社に山行の無事を祈願して
リスタート(7:50)
直ぐに第一外輪山の火口跡と思しき広いところに出る
トーミの頭との分岐の湯ノ平口分岐を通過(7:56)(2015m)(+2h05min)
再び樹林帯に入ると残雪のあるところも。。。
そして賽の河原分岐到着(8:09)(2090m)(+2h19min)
ここが浅間山の火口から1.5kmの場所で
噴火警戒レベルが2以上の時は
ここから先が立ち入り禁止区域になる
さてここからが本番みたいなもの
前掛山の姿が眼前に
ここから400m以上
標高を上げて行きます
振り返れば 第一外輪山
100mくらいあがっただろーか
風も強くなってきたので
シェルを着るついでに
ここで念のためヘルメット装着(8:35)
浅間山の北側に広がる嬬恋村と 左の方に見えるのが四阿山(2354m)も日本百名山
浅間山本体を視界に捉えた
ただ聞こえるのは
風の音と自分の呼吸音のみ
心拍数も170over
よーやく火口まで500m地点までたどり着くと(9:00)
前掛山(1524m)の火口側が見えた!
こんなんなってんだ!
第二外輪山(左手前)と第一外輪山(右奥)
それにしてもなかなかの光景
避難シェルターまで行ってみる
右側のコンクリート製の方が頑丈そーだね
それに収容人数も多いし
残す前掛山山頂まではあと少し
迫力の山容。。。
強風の中を一歩一歩進んで
ホントに500mあるのかな。。。
南側には小諸の市街と
肉眼では気が付かなかったけど
写真拡大してみたら
富士山の頭が見えてましたよ
あと
たぶん 右の方に見えるのは
八ヶ岳かな~と。。。
あまり北側から見ること無いので
確信は持てず。。。
活火山なのであまり長居してもとの思いから
後ろ髪引かれつつも
シェルターのところまで下山します(9:32)
浅間山を見ながら
シェルターのすぐ近くで休憩(9:45)
火山館まで下山開始(10:00)(+4h10min)
賽の河原分岐通過(10:33)
登りの時は気が付かなかったケルン通過
湯ノ平口分岐通過(10:45)
火山館到着~!(10:50)(2000m)(+5h00min)
やっと青空見えてきた
ここでお昼ご飯
当初の予定より1時間以上巻いてるので
のんびり昼食タイムで
11:46 火山館を後にします
硫黄臭ゾーンを抜けると
カモシカ平
立ち止まり 立ち止まり して
探しながら歩いたけど
結局 カモシカとの遭遇はかなわず。。。
二ノ鳥居を通過(12:27)(1670m)(+6h37min)
復路は沢沿いではなく山沿いのルートで一ノ鳥居を目指します
一ノ鳥居を通過(12:35)
傾斜も緩いのでいつもよりハイペースで下山
浅間山荘の駐車場に無事帰還(12:55)(+7h05min)
ノリスケさんからの差し入れノンアルで乾杯
車のドアハンドルに
駐車料金支払票みたいなのが張っ付けてあるので
それを持って浅間山荘の受付へ
ここの温泉は日帰り入浴も出来るので
一緒に支払いしよーとしたら
駐車場料金と入浴料から
150円割引となりました
温泉は沢の底の色と同じ
赤褐色のお湯で
The ONSEN
って感じでgoodでした~
それでは今回のルート↓
地理院地図
総距離 13.4km
累積標高差 1228m
時間 7時間5分
でした~(yamap計測)
噴火警戒レベル1の時にこそ登れる
浅間山の第二外輪山 前掛山
山頂直下の直登は
なかなかハードだけど
久々感動ものの
絶景山行となりました~
おしまい
おまけ↓
0 件のコメント:
コメントを投稿