7月9日(土)
やさグレ登山隊 出動してまいりました
遂に 南アルプスは甲斐駒ヶ岳(2967m)へ
日本三大急登の黒戸尾根で挑みます
尾白川渓谷駐車場(770m)を出発し
七合目にある七丈小屋(2350m)でテント泊し
翌日の早朝に山頂(2967m)へアタックする予定
初日の標高差1580mに
多少ビビりながらも
行ける所まででも構わないからと
黒戸尾根で行くことに決めたのでした~
7月8日(金)
23時前には尾白川渓谷駐車場へ到着
7月9日(土)朝6時に出発予定なので
5時前には目が覚めた
フロントガラスが濡れているので
夜露?朝露?と思って外を見ると
地面も濡れてる。。。
まさか!と思って外に出ると
しとしとと雨。。。
マジか~!
いやいや天気予報は曇りだったでしょ~!
少しずつ強まる雨脚に
なかなか出発の決心がつかず
予定より25分遅れで出発!
(6:25)(770m)(+0h00min.)
竹宇駒ケ岳神社で安全祈願して
尾白川に架かる
吊り橋を渡ると
黒戸尾根のスタート
小雨降る中
地道に登ること2時間以上
ようやく笹野平の分岐(1530m)に到着(8:39)(+2h14min.)
標識には「甲斐駒ヶ岳7時間」って書いてある
有名(?)な笹野平です
二合目に到着したのが 9:26 (+3h01min.)
ここでこの日の行程の距離も標高も約半分ってところらしー
八丁坂の急登で
更に標高を上げて行き
刃渡りに到着(1950m)(10:55)(+4h30min.)
朝の雨は止んだけど ガスガスで何も眺望は無し。。。
それでもここまで登ってくれば
ひと段落な感があるので
また新たな気持ちで先に進みます
そして遂に(?)ハシゴゾーン登場
ハシゴなかったら登るの大変そーだものね
刀利天狗(2049m)(四合目)に到着(11:20)(+4h55min.)
北沢峠(黒戸尾根の反対側の登山口)の標高が
ここ刀利天狗とほぼ一緒って
花谷さんも言ってたところ
とゆーことは単純に考えて
反対側の北沢峠から登れば
約5時間短縮できるってことか。。。w
刀利天狗から先は五合目に向けて
黒戸山の北側をトラバースしてから
下っていくと
五丈小屋跡に到着(12:29)(+6h04min.)
ここでお昼ご飯休憩
前回の越前岳同様に
完全飯の大豆グラノーラで
手短に済ます
五丈小屋跡から更に少し下ったところが五合目
ここから沢山ハシゴが登場
一発目が長い
いろんなところに石碑石柱の類があって
登拝の山らしい感満載
六号に向かっても
なかなか登る
とこのあと
カメラのバッテリーが尽きて
予備バッテリーに交換しようと思ったら
見つからず
でスマホで撮っていきます
六合過ぎて七条小屋手前のハシゴ
少し青空も見え始めた
そして14:17
(+7h26min.)
七条小屋に到着~!
何はともあれ乾杯!
一番搾り600円なーり
青空!
翌日の眺望に期待
第一テント場にするか第二にするか
考えに考えて
第一テント場に決定
理由は
第二は第一よりさらに上に登ったところにあり
トイレまで遠くなることと
第二の方が眺望の開けたところが空いていたが
ガスッていて何も見えない
からです
テント設営後
改めて落ち着いて探したら
カメラの予備バッテリー
ちゃんとあったので
カメラ復活
↑この日 誕生日を迎えた人↑
おめでとーございます
晩御飯は90秒パスタのビーフシチュー
安定の美味しさ
そして次の日に備えて
18時半過ぎ頃に就寝
この日のコースはこんな感じ↓
地理院地図
沿面距離 9.58km
累積標高 上り2060m 下り434m
でした~
疲れたことは疲れたけど
登山体質を育んできたおかげか
思っていたほど
死ぬ思いはしなかったので
それなりにここまで歩んできたな
と実感した一日でした
つづく
おまけ↓
0 件のコメント:
コメントを投稿