さくら
6月8日から
6月8日から
膀胱炎の 疑いがあって
しばらく 療法食を 食べていましたが
結維が さくらと
逆のおしっこの傾向があり
療法食を 結維が食べないようにと
さくらの 療法食を やめ
(この時 PH 6.5 蛋白- 赤血球-)
投薬治療を
してきたのですが
先日 8月22日 水曜日に
病院で 尿検査 したところ
数値が 悪くなってました orz
(PH 7.0 蛋白+ 赤血球+)
ちなみに
体重 3.56kg で
6月から 0.16kg ふえましたw
今回
尿検査と 二週間分の薬で
¥5800也
ちなみに
体重 3.56kg で
6月から 0.16kg ふえましたw
今回
尿検査と 二週間分の薬で
¥5800也
昨日から
抗生剤と 止血剤も
飲んでいます
PHコントロールの
療法食も また
はじめるので
捜し中です
本にゃんは いたって元気です
薬のまされると 凹みますがw
2週間後
再検査です
心配ですね、、、うちもニャンコがいるのでご飯をわけて食べさせるの大変ですよね。。。
返信削除ありがとーございます
削除同じご飯をあげているのに
オシッコの成分が 違うのって
体質の問題なんですかね
簡単に言えば
アビ二匹とも 膀胱関係に 難あり
とゆーことに なるのかなと。。。
数値が改善できるよう
工夫してみようと思います
本にゃん、さくらちゃん、数値改善して内からも早く元気になるといいね!
返信削除昨日、わが家は、東名の渋滞に突入する気力無く~。
zツーリストの調査報告レポを楽しみにしております♪
相方さんが 寄!寄!って
削除うるさいのでw 調査して来ました〜!
報告は もう少し お待ちくだされ〜!w
(速報はごいちんブログでw )
さくらは 朝晩薬飲んで 頑張っておりますw
猫の膀胱炎は私も何度か経験し、我が家も多頭飼いですので、その時にいろいろ調べてみると
返信削除・元々猫は少量の水分しか必要とせず、オシッコの回数も少ない。
・膀胱にオシッコをずっと溜める体質であるため、細菌が繁殖しやすくなる。
・野生で生活していた時代の猫は、餌に恵まれてはいないため、何日も食べる事が出来ずにほとんどが空腹の状態。そして、やっと餌にありつき満腹になる。しかしまた何日も空腹が続く。
・動物の体は良くできたもので、空腹の状態の時は細菌が繁殖しにくい。
という事がわかりました。
動物園ではネコ科の動物の健康維持のために、絶食の日をわざわざ設けているそうです。
オシッコの回数を増やすのもとても効果的です(PHコントロールの療法食塩分が多めになっているので喉が渇きやすくなっているそうです)ので、水分を多く摂れるような工夫も良いと思います。
たとえば、猫はぬるま湯(湯冷まし)が好きな子が多いと聞いたので、置いてみたらとてもよく飲んでくれました。
ぬるま湯の置き場所も数ヵ所増やしました。
流水が好きな子もいるので、いつも水が流れる給水器などもいいかもしれません。
何が良かったのか悪かったのかはわかりませんが、我が家の場合はフードも療法食にしないまま
膀胱炎は再発しませんでした!
ご参考になれば幸いです。
どうぞお大事に。
たくさんの情報 ありがとうございます
削除我が家のにゃんこたちは 空腹なんて知らないかもですw
5、6年前 結維がまだ小さかった頃
あまり水を飲まなくて お風呂のシャワーのお湯を
器に入れてあげると 飲むことから
そのときから
お風呂場に 水のみ場を 設けています
結維もさくらも 朝晩のシャワーが終わった後
すぐに お風呂場にきて 入れ替えたぬるま湯を
飲んでいます
最近は 結維もさくらも おしっこは 一日 一回
たまに 二回 といったところです
うんちは 二日に一回といった感じです
これからも どうぞ よろしくおねがいします