2021年5月27日木曜日

2泊3日山歩き出来る膝が欲しい トレーニング山行 大山三峰山




 今年に入ってからの

下山時にすぐに左膝が痛くなる現象を

克服するべく

トレーニング山行してきました


膝が痛くなった時

左足首をグルグル回すと

一時痛みが和らぐので

試しに左足首にも

今まではしていなかった

サポーターをして行きます

もちろん

右膝・右足首・左膝にも

サポーターはしてます


また

いつも以上にストレッチをしてから

スタートします

さてさて その結果は。。。






8時前に

道の駅 清川 (140m)に到着



ここ清川村の煤ケ谷地区は

ツキノワグマの目撃情報の多いところ


山に入る時は

毎回クマ鈴は付けて行ってるけど

ばったり鉢合わせしたくないので

お守り代わりに

今回初めて購入

クマ撃退スプレー


一般的な撃退スプレーは

ヒグマ等の大型動物に対応していて

トウガラシ系の強烈な液体だそーで

人間ももちろん大変なことになるとのこと


今回購入のB-609は

ツキノワグマくらいのサイズの動物用らしく

ペッパースプレーってゆーくらいだから

コショウの成分なのかな。。。?

と思って調べたら

これもトウガラシ系でした


一般的な撃退スプレーより

安いってのもこちらを選んだ理由。。。


なにはともあれ

使わないで済むのが一番には変わりないのです



前置きが長くなったけど


8時20分

三峰山に向けて出発!



350mほど歩いた煤ケ谷のバス停の先を左へ入って



200m先の分岐を右へ



すると右側に登山届のポストと

殺ヒルスプレーがおいてあります


東丹沢だからね

6月に入ったらヤバイと思います。。。ヒル



さらに畦道みたいなところを進んで



害獣防止柵を入ると



煤ケ谷のバス停から500mで



登山道になります

目指す三峰山まで5km



物見峠まで行ったら休憩予定

あと1.5km(9:01)



植林帯を進み



物見峠への分岐に到着(9:13)



物見峠まであと1.1km



急峻で道狭く経験者向きなので

無理をせず引き返せ

とあります。。。w



ここからは物見峠までほぼトラバース

と 事前調べで理解していたのだが

一向にトラバースしない。。。

どころかどんどん高度稼ぐじゃない



そーいえば

分岐で物見峠は→ってなってたよね?

「引き返せ」看板に気を取られて

まっすぐ進んできたしまったさ。。。w


このルートでも

物見峠をショートカットするだけなので

問題はないのだけど

休憩ポイントを通らなくなったので


早速休憩することに。。。(9:27)



エネルギー補給して再出発(9:37)



祠の脇を抜けて進むと



物見峠からの尾根道に合流(9:47)



またありました引き返せ看板

言うなればここからが本番です



煤ケ谷から3.8km 三峰山まで2.2km (9:48)



なかなか良い上り。。。w





この先斜面崩壊多数あり

路肩崩落や踏み抜きに注意の看板(10:00)



右側がそこそこ崩壊しとります



がそこまで危険でもない気がします





三峰山まで1.3km(10:09)



不思議な大木を発見



さらに尾根を進んで



三峰山まで0.8km地点(10:19)



ここからググっと高度を上げていきます



階段状のトレイルが続く



ワイルドな登りも有り



で 北峰 通過 10:32

特に標識とかもなく木々に覆われた

あっさりとしたピークです



北峰から50mくらい高度を下げてから



80mほど登る予定



フィールドアスレチック感に溢れたトレイル



なかなか急峻ではありますが

両サイドを木々に覆われてるため

危険な感じは全くしないです



登っては少し下るの繰り返しで

ひたすら登りっぱなしってことはないので

飽きなくて良い。。。w




頂上かと思ったら 三峰山まであと100m (10:44)



一回下ってから



ラストの登り?



多分これで三峰山中峰かと。。。



当り!

標高934.6m 三峰山 頂きました!

(10:50)

道の駅清川から ちょうど2時間半

まぁまぁのペースかな



とりあえずベンチが空いたので

さっそくお昼ご飯

今回はコンビニ弁当にしました



山頂狭いと聞いていたので

ゆっくりはできないだろうと思って

バーナーなしでお弁当にしたけど

正解でしたね。。。w



サクっと食べて南峰を目指します(11:18)



中峰から下って



登って~



また下って~



登ったら



またまたあっさりとした南峰を通過(11:38)



あとはひたすら下りの予定



次のチェックポイントの不動尻まで1.4km(11:49)






下りのはずなのに ずっと緩やかに登っておりますが。。。


10分ほど行ったときに

なにやら立ち止まり

Uターンする先行登山者の方々。。。


どーも

分岐を見逃して真っすぐ大山方面に

進んできてしまった模様。。。


見逃した分岐はどこだ?ってことで

地図みながら緩やかに下っているときに

突然両足を取られ

ドタッ!と

前に突っ伏し転んだ自分。。。


どーやら細い木の根がループ状になってるところに

両足引っかけた模様。。。

ながらスマホは危険です。。。w



で 見覚えのあるところが分岐でした


左側に細いトレイルがあり

そちらに下っていくのが

不動尻へのルートでした



それでは気を取り直して下っていきます(12:04)



ひたすら下るとルートは沢沿いになって



何度も沢を渡ります



水。。。



植林帯に入ったところで



大山への分岐を通過(12:47)



ここピクニックにはもってこいな

のんびりした良い空間でした



森林セラピーの看板


フィトンチッドは血圧を下げ

免疫機能を高めるそーです


ここから道も一旦舗装路となり


10分ほどで仮設トイレのある分岐点に到着(12:58)

ここで最後の休憩を取り

残りの麦茶を半分こしてから



谷太郎林道の終点を目指して出発(11:19)



谷太郎川沿いに緩やかな下りが続く



標高も下がり気温は上がるので



喉が渇きます!


飲んでお腹壊すといけないので

顔を洗うのみにします



藤の花がきれいに咲いているところを過ぎると



谷太郎林道の終点(13:49)



ここから2kmばかり

舗装路を行きます



煤ケ谷まであと1.2km(14:12)



14:30 道の駅に無事に戻って来ました~



今回のルートはこんな感じ↓


地理院地図
合計時間 6時間10分

沿面距離 13.95km

累積標高 上り下りとも 1324m

でした~


マイナーコースで

あまり人に会わないかと思ってたけど

そこそこ歩いている人いましたね


低山で

周りは木々に囲まれているので

眺望的にはあまり面白味はないけど

尾根は終始アスレチック感覚で

飽きずに楽しめる山でした

また

心配事項で有った

ツキノワグマさんには

会うことはなかったです

そして

肝心の左膝ですが

最後の最後

道の駅に向かう下り坂で

痛みが出ました。。。w


完全に左膝痛を克服はできてないけど

次回は テン泊山行の予定!



おしまい


0 件のコメント:

コメントを投稿