2021年7月26日月曜日

やさグレ登山隊が行く! 三ツ峠山

 

7月18日(日)

やさグレ登山隊

登山体質は山で造るってことで

出動してまいりました


場所は山梨県の三ツ垰山!(1785m)


ちょっと観光登山っぽさもありますが

累積1000m越えを

サクっと行ってまいります




予定通り 憩いの森公園駐車場(850)を

9時に出発!



コンクリート舗装の道を10分くらい歩いてから



登山道に入ります



丹沢の大室山にもあった登山者調査の機械が

ここにもありました



達磨石を通過して(9:15)



三ツ峠山まで残り3kmの標識


この表登山道と呼ばれるルート上の標識で

距離表示があるのはコレ1つだけだったと思われる。。。



はじめのうちこそ 針葉樹っぽい林だけど



30分も歩くと広葉樹多めの森に



9:55 馬返し(1280)を通過



登山道に入ってから1時間を過ぎたので1回目の休憩



このルートは年配の方のグループが多い印象



馬返しの少し先から

斜度はきつくなります



10:40 八十八大師



お地蔵さんがたくさん


ここで最後の休憩を

15分ほどして出発



天気はめちゃめちゃ良いんだけど



何故か富士山の山頂だけ雲の中。。。orz

中央道からは見えてたのにな。。。



見たこと無い花



八十八大師から先は

比較的トラバース気味に進みます



そして 屏風岩



登ってる人たくさんいましたね



この岩の上が三ツ峠山(開運山)の山頂なので

あともう少し



←三ツ峠山荘 →四季楽園 の分岐を右へ



山頂手前のやけに整備された階段が地味に効く



ここを登って



三ツ峠山 山頂(1785)

頂きました!(11:45)


山頂からの

富士山ドン!w



四季楽園と三ツ峠山荘の間の広場でランチタイム

今回はコンビニ弁当

てゆーか 安定の助六寿司



南アルプスは雲かかってますね



昼食休憩後 三つ峠山荘の先の

木無山の山頂を目指します(12:30)



ほぼほぼフラットな道を行くと






山頂?

ほとんど山頂感ありませんが

木無山(1732m)頂きました!(12:40)


これで三ツ峠の由来の一説

開運山(1785) 木無山(1732) 御巣鷹山(1775)

の三つの頂の二つを頂いたことになります



それでは三つ峠山荘の前から下山します



下りだしは結構急な階段



西桂町?富士吉田町?の街並み



修験道らしく史跡の類がたくさんあります。。。が



見向きもせず さくさく下山しま~す



八十八大師(13:15)



馬返し(13:50~55)



股のぞきって自分の股から覗くんじゃないのねって思った瞬間(14:05)



下山後のお風呂からの反省会も考えて

さくさく下りま~す


そして

達磨石(14:35)と

順調に下山してきました



今回 特小トランシーバーを

車に忘れてしまったんだけど

やはり持っていた方が

便利だな。。。と

つくづく感じましたとさ



地理院地図
今回のコースは↑こんな感じ


沿面距離 9.26km

合計時間 5時間45分(休憩含む)

累積標高差 1234m


少し強度弱めでしたが

膝も No problem で

来月の山も楽しみです


おしまい


おまけ↓



これから 少しずつ

動画も残していこうかな。。。なんて









0 件のコメント:

コメントを投稿