2021年2月12日金曜日

膝検証登山 その2 塔ノ岳 ソロ



2月3日(水)

第2回膝検証登山へ


今回は

丹沢表尾根の塔ノ岳(1491m)へ

大倉駐車場(291m)から登ります


塔ノ岳の山頂は3回目となるけど

大倉尾根で登るのは初めて


大倉尾根 通称(?)バカ尾根で

果たして

腸脛靭帯炎が出るのか出ないのか

検証登山です





前日まで

ホントに行くのかなぁ?

やだなぁ。。。

と弱気な自分。。。



ヤビツ峠側の菩提峠駐車場から

表尾根縦走して塔ノ岳に登って

この大倉尾根を下りた時に

「ここ登るのしんどそーだな」

と感じていたのと

下る途中で

初めて右膝に痛みが出た尾根だからかな。。。




2月3日(水) 春分の日



朝 6時過ぎに起床

天気は晴れ!


なんだかんだで

7時半ころに出発


秦野市内で渋滞に巻き込まれ

8時半過ぎに 大倉駐車場(291m)に到着



準備をして

山トイレ用に小銭が必要なので

自販機でお金をくずしたりしてから


結局 9時10分に Start



600mほど アスファルト舗装の道を歩くと

右側にこの看板


左側から



登山道が始まります

塔ノ岳まで6.4km


以前はこんなコンクリート舗装は

されていなかったよーな気がするけど



大倉尾根の緊急時通報用ナンバー

No.0から始まり 塔ノ岳の手前がNo.45のよーです


そして コンクリート舗装はここまで



この日のレイヤリングは

phoenix の ベースレイヤーに

mont-bell の

ウィックロンZEOサーマルジャケット

その上に

Mountain Hardwear の

コアプレシェルフーディ

といったいでたち


暑くも寒くもなく

まぁ ちょうど ってとこ



観音茶屋を通過(9:34)



大倉から1.6km



100円山トイレあります



観音茶屋の先は


植林帯の中の 程よい登り




雑事場の平(9:49)(600m)から



すぐに 見晴茶屋を通過(9:51)



まぁまぁの見晴らし



見晴茶屋の先から

そこそこの登りが始まります



一登り終えるとサービスタイムで緩やかな木道に



一本松を通過(10:07)(720m)



スタート時間が遅かったので

サービスタイムで時間を稼ぐために

早歩き。。。w



駒止茶屋の手前から 登りが始まり



駒止茶屋(10:21)(890m)



駒止茶屋のすぐ上のベンチは休憩しやすそー

だけど通過



富士山

雲がかからないうちに

塔ノ岳まで行けるかな?



サービスタイムは早歩き



あれ?もう半分以上来た?(10:32)

1時間20分で4.2km

かなり順調だけど まだまだこの先

キツイ登りのところあるからね。。。


500mほど進んで



堀山の家を通過(10:40)(970m)



この辺りの



ワイルドな登山道を乗りきると



きつい登りの(10:47)



階段が続く(10:49)



まだ続く(10:50)



まだまだ続く(10:54)で



茅場平に到着(10:58)(1128m)

ここで最初の休憩


手前の階段登ってる最中に

お腹がグ~っとなったので

アンパワー(携帯羊羹)と

アミノバイタルで栄養補給



10分弱休憩のあとリスタート


ちょうど10年前に

友人家族と相方さんと

富士登山の予行練習にと

大倉尾根を登った時

この辺りで相方さんが

ギブったのでした。。。w



階段状の登山道を行き(11:14)



岩の多いところを登りきると(11:20)



出ました 花立山荘目前の急登(11:24)



休みがてら振り返ればこの景色



で 花立山荘到着(11:32)



ここで富士山見ながら二度目の休憩タイム

ストレッチなどしながら膝の状態を確認


今回はZAMSTの膝のサポーターに加えて

靴のインソールを

スーパーフィートにしてみた


今のところ 問題なさそ~

なので11:40リスタート


花立山荘から先

多分3日くらい前までは

雪積もっていたはず


万が一に備えて

軽アイゼンとスノーバスケットを

携帯してきてます



11月に登った大山 と 12月に登った三ノ塔 が

下に見えるとこまで上がってきましたね



ここで塔ノ岳の姿が視界に(11:50)

行けそーだね



この辺の景色がとても良い



この先の 痩せ尾根に


少し雪が残ってた



そして金冷シを通過(11:55)



ここまで来ればあと一登り



と思ったら二登りでした。。。w



最後の木階段が長い。。。



10段登っては一休みしながら振り返る


富士山ちょっと雲かかってきたな。。。



で 塔ノ岳山頂に到着(12:15)



塔ノ岳1491m 頂きました~!


当初の予定より

かなりマキで上がって来れたな。。。と



まずは 賞味期限の過ぎたドライカレーとお味噌汁でお昼ご飯


それにしても寒いなと思ったら



気温1.4℃ 湿度58%


ザックから化繊インサレーションだして

羽織りました


指先も冷たいので

グローブも厚手の物にチェンジ



カモシカいないかな?と探したけど見つからず


ちょっとトイレに行きたい気もするけど

花立山荘の山トイレまでは行けるなと思い



下山しまーす(13:10)



金冷シ 通過 (13:23)



花立山荘 通過(13:35)


この手前右側に山トイレあるのだけど

寄るの忘れた



花立山荘の先から一挙に高度下げまーす



サービスタイムは早歩きで



茅場平 通過(13:52)



階段では 右脚内側をしっかり使って

下りる感覚を確かめながら行きます



堀山の家に到着(14:54)


ここで インサレーション脱いだり

グローブ替えたり

しながら休憩


結構トイレ行きたいけど

ここには山トイレが無いので

観音茶屋まで我慢できるかな?

とか考えながら


堀山の家を出発(14:16)



駒止茶屋の前を通過(14:31)



駒止茶屋の下は こんな石畳みじゃないけど

石の埋まった道で

歩くのに結構気を使います



見晴茶屋まで降りてきた(14:54)



ここにも山トイレあった!

ので トイレ休憩


助かった。。。w


小銭を用意した甲斐がありました



雑事場の平(15:06)



観音茶屋(15:17)



またまた石畳み(?)の道を経て



丹沢ベースを過ぎて(15:23)



登り窯を過ぎたら



緊急時通報用ナンバー1(15:31)で



直ぐに No.0



無事 大倉駐車場まで戻ってきました(15:35)




大倉 ~ 塔ノ岳


山旅ロガーの測定では

平面距離 13.82km 沿面距離 14.24km

累積標高差 1373m

ヤマケイオンラインでのコース定数32

ってことで

去年の10月3日の金峰山よりも

数字上はハードなコース


ペース的には

コースタイムの0.73掛けで

何事もなく行ってこれたのは

ちょっと自信につながった


もし 最近の 月一の登り癖みたいのが

功を奏しているのであれば

コンスタントに登った方が

良いのかな~などと

思いつつ。。。。


次はどこで検証登山しよかな



おしまい



0 件のコメント:

コメントを投稿