2021年3月4日木曜日

膝検証登山 ラスト 塔ノ岳~丹沢山 ソロ その2

 


2月21日(日)

今回初めて戸沢山荘まで車で行き

夏季駐在所(570)~政次郎尾根~政次郎ノ頭(1209)

~丹沢表尾根~塔ノ岳(1491)~丹沢主脈線~丹沢山(1567)

~丹沢主脈線~塔ノ岳~大倉尾根~茅場平(1128)

~天神尾根~夏季駐在所(570)

のルートで久々に丹沢山まで行ってきました



丹沢山には塩水橋から

2015年2016年の計2回ほど登ったけど

今回は初の塔ノ岳からの縦走


丹沢山まであと2.6km CT90分!

それでは行ってみましょう~(10:25)



多分ね 中央辺りが丹沢山だと思う

その左側 小さいの挟んで左が

蛭ヶ岳かな



一旦下って 小ピークを越えると



富士山

まぁ ずっと左側に富士山見えてるんだと思うけど



ずいぶん来たかな?と思ったら まだ0.7km(10:39)



やっと1.1km まだ半分来てないや(10:47)



でも こんな稜線歩きは最高



ところどころ

霜柱が溶けてか

ぬかるんでいるところが

多い印象



新緑のころにも 来てみたいと思ったりもする。。。w



下に見える河原は ユーシンだ

今は通行止めで車で入って行けないところ



だんだん 丹沢山が近づいてきて



あと0.1km (11:18)



で~山頂到着~!(11:21)



丹沢山 1567m 頂きました


塔ノ岳からの縦走で

丹沢山に来れるとは思ってなかったな~

戸沢山荘まで

車で入れた恩恵


早速 お昼ご飯タイムにします


丹沢山の山頂は

塔ノ岳と比べると 展望は今一つ

また

ベンチに腰掛ける以外は草地か土の上となるため

ご飯を食べれるところも限られます


なので

相席スタート



斜め前方に 柴犬くん発見

健脚だね~


ちなみに 丹沢山の山頂は

塔ノ岳よりも奥まっているせいか

docomoの電波はめちゃ弱いです



前回に引き続き

お昼ご飯はアルファ化米とスープ


15分待たなければならないのは

時間のロスな気がしてならないが

賞味期限切れのものを

消費するために。。。


お味はgoodでした



それでは 塔ノ岳へ引き返します


塔ノ岳まで 2.5km


あれ? 0.1km どこ行った?



塔ノ岳へ もどりまーす(12:10)



尊仏山荘 見えた(12:28)



もう少し(12:46)


実は

丹沢山を出てすぐ位から

左膝に違和感。。。

ついに左膝に転移したか。。。orz



塔ノ岳への最後の登り



で 戻って来ました 塔ノ岳(13:02)


どーやら 塔ノ岳から丹沢山は 2.6kmで

丹沢山から塔ノ岳は 2.5kmのよーです


ま そんなことはどーでも良いのですが



13時ってこともあってか

人がたくさんいましたね



はじっこの方の人がいないところで

一休みしながら

下半身のストレッチして

今後に備えます


塔ノ岳からは

大倉尾根を茅場平まで下りて

そこから 天神尾根を戸沢へおります

CTは95分



それでは下山開始(13:17)



金冷シ通過(13:30)



花立山荘手前の見晴らし良いところ(13:35)

霞んでますね



天神尾根の分岐点である茅場平(13:58)

ここで最後の休憩



大腿筋膜張筋から中殿筋あたりのストレッチをしながら


左膝用も買うことを決意



それでは戸沢へ降りていきます(14:08)

ここからはお初のルート



植林帯の中を下っていくんだけど



ルートは荒れていて 不明瞭


それでも 良く見ると

何となくコッチだなと

わかるので

慎重に下りていけば大丈夫



やっと 下りてこれた(15:02)



天神尾根行かれる方はルートにご注意ください



戸沢山荘の方へ進んで



ここで 靴底の泥を落とせます。。。w

右前方に見えてるのが 夏季駐在所



夏季駐在所の所まで戻ってきた~(15:14)


塔ノ岳からの下りは

左膝痛でペースが落ちましたね

特に天神尾根はCT以上時間かかった



作治小屋に到着(15:17)



なんとか16:30頃には家に着けそーです



今回のルートのおさらい

地理院地図         

山旅ロガーでの測定によると

合計時間 7時間15分(休憩含む)

沿面距離 13.16km

累積標高差 1466m

でございました


ヤマケイオンラインでの

コース定数は 37

(コース定数 × 体重とザック重量 = エネルギー消費量)

(ざっくり言えば コースの強度みたいな感じ?)

前回の大倉~塔ノ岳が コース定数 32だったので

今回は更に攻めた感じとなりました



塔ノ岳から下りてくるときに

左膝にそこそこの

腸脛靭帯炎が出てしまったのは

少しショックだったけど

防止策は右膝で取得済みなので

やさグレ登山隊出動時には

バッチリ準備して臨みたいと思います



おしまい


0 件のコメント:

コメントを投稿